お役立ち情報TOPICS

外壁塗装の種類とその特徴:失敗しない選び方とは?

2024.08.29

外壁塗装の種類選びに悩む女性

外壁塗装を考える際に、どんな種類の塗料を選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
実は、見た目の美しさだけでなく、耐久性や防水性、さらにはお家の資産価値にも影響を与えるのです。
今回は、外壁塗装の代表的な種類とその特徴について詳しくご説明いたします。

外壁塗装の代表的な種類

外壁塗装にはさまざまな種類の塗料があります。
主に使用される塗料は大きく4つに分けられています。

シリコン塗料

シリコン塗料は、一般的に10〜15年程度の耐用年数があります。
また、防水性にも優れており、汚れが付きにくいのもメリットです。
価格と性能のバランスが良いため、日本の一戸建ての場合、大体70%~80%は、シリコン塗料を使って外壁塗装が行われています。

ラジカル塗料

ラジカル塗料は、最も人気のあるシリコン塗料よりも長く、高い耐久性を持っています。
壁の表面にチョークの粉ようなものが現れる「チョーキング現象」がシリコン塗料に比べて起こりにくい特徴を持ちます。

フッ素塗料

フッ素塗料は、15〜20年程度の耐用年数と非常に高い耐久性と防水性を誇ります。
長期間にわたって効果を発揮するため、メンテナンス頻度を抑えたい方におすすめです。
価格は他の塗料と比べて高めですが、長期的なコストパフォーマンスを重視する方には最適な種類です。

無機塗料

無機塗料の耐用年数は20~25年と、高耐候性に優れてます。
紫外線が当たり続けても劣化しにくいという性質を持っています。
1回の外壁塗装工事にかかる費用は高額ですが、メンテナンス回数が大幅に削減できるため、何度も塗替えをしたくない方にはおすすめな塗料です。

外壁塗装の種類を選ぶ際のポイント

外壁塗装の塗料の種類を選ぶ際には、耐久性や防水性、価格だけでなく、周囲の環境や家の構造も考慮する必要があります。
例えば、海に近い地域や、風雨が強い地域では、より耐久性の高い塗料を選ぶことが望ましいです。
また、家の外観やデザインに合わせた色合いや質感も重要な要素になります。
ご自宅にあと何年住み続けるかなどライププランも考慮して塗装選びをすることもコストを抑える上では重要です。

ペインティングTAMA でできること

私たち、ペインティングTAMAでは、お客様のご要望やご予算に合わせて最適な外壁塗装の種類をお選びするところからお手伝いさせていただきます。
塗装工事の内容をお客様と事前に相談をして、メリットやデメリット、値段、工事の工程や流れなど、詳しくご説明をしたうえで、塗装工事を実施していきます。
相談や見積だけでしたら料金はかかりませんので、お気軽にご連絡ください。
私どもは無理に工事を勧めること、強引な営業行為を行わないことを社内で共有しておりますので、ご安心くださいませ。